介護ホームで母の清拭を見学
息をするたびに鼻がヒューヒューと音を出していましたので、看護師さんから入浴のストップがかかり、清拭していただきました。ヘルパー2級研修を先月受けたばかりなんですと話して、母の清拭を見せていただきました。
写真をブログに載せるのを了解してくれた、母の担当のTさんは、ヘルパー2級を取得したのは7年前で、この介護ホームには3年前から勤めている方です。
容器に入ったお湯に、和漢植物エキス&オイル配合と容器に書かれた清拭剤(約600倍にうすめる)を入れましたが、清拭剤って販売されてるんですね。初めて見ました。
ベッド上で、上半身を脱がせて、お湯でしぼったタオルでアゴ下、首筋を拭き、すぐに渇いたタオルを当ててます。一部分を拭いたらすぐに水分を残さないように拭くのです。
上半身を拭き終えて下着を着せてから、下半身を脱がせ、下肢を拭いてから陰部、お尻と拭きました。ズボンを履かせてから、足浴です。
フローラルの香りと書かれた、リンスイン・ドライシャンプー(泡)で頭髪を洗ってくれた後に、ドライヤーで乾燥です。
清拭して頂いた母の嬉しそうな顔。清拭中も、何度も気持ち良い〜の声を聞きました。ヘルパーのTさん、ありがとうございました。
午後から面会に行くと「午前中に来るって約束したのに」と、いつもやさしい母が怒りっぽくなっていましたが、認知症の症状でしょうか。顔は忘れていませんが、息子の名前は忘れて皆さんと言います。人の名前は私でも忘れますから、心配はしてませんが。
怒っていてもすぐに怒った事を忘れてしまうから、認知症の方は対処し易いですよと、ヘルパーのTさんの言葉。なるほど、普通の人は忘れないからストレスも溜まるのかな。
一日でも長く、元気な毎日を過ごして欲しいです。
関連記事
- 車椅子をリクライニングタイプに交換
- 介護ベッドをレンタル
- 今月からデイサービス利用を週3回に
- デモ体験中の車椅子を交換
- 新品の車椅子をデモ体験中
- 2年ぶりのデイサービス
- 介護の3K・・・きつい、汚い、給料安い
- レンタルした車椅子を交換
- 福祉用具の車椅子を1割負担でレンタル
- 介護度が要介護2から要介護3になりました。
- 介護保険サービス
- 介護ホームで母の清拭を見学
- 死んでも良いから風呂に入りたい
- サービス提供報告書
- ホームヘルパー2級 養成研修中
- 正月のショートステイ(短期入所介護)先に感謝
- デイサービスでの、介護サービスについて
- ショートステイから帰宅した母の言葉に
- 入浴介助の大変さ
- ショートステイ(短期入所介護)先でしりもち
- 週2回のデイサービス(日帰り通所介護)
コメントする