"摘便"は介護の基本なのに医療行為になっている。
排便は、ほとんど毎日ありますが3日来ないと浣腸しています。今日は10時から訪問入浴が有り、入浴中に排便しちゃうと困るので今朝は"摘便"しました。
30年以上前のことですが、10年患って逝った父の便を、指で搔き出していた母の行為を見ていた事があります。母も入院中に何度か看護師さんに摘便されているのを見学させてもらっているので、私は母の摘便は抵抗なく出来ます。
"摘便"は介護の基本であると書かれている サイト があります。
介護のテクニック 摘便と排便の基本 ・・・しっかり排便することが重要ですが、そのために介護のテクニックとして摘便があります。これは肛門から指をいれて、便をかきまぜて、出やすくするものです。介護の基本なので、ぜひ知っておいて下さい。
今回、この記事を書く為にネット検索していて「摘便は医療行為」なので介護士はやらない方がいいようなことを書いているみんなの介護コミュニティを見ました。
他にも面白い漫画も(^_^;)。マンガでナースあるある 【1】摘便
病棟のゴールドフィンガー!看護師は下の世話が好き? に「看護師を辞めたい理由に、下の世話がどうしても慣れることができない、という新人ナースも少なくありません」と書かれていましたが、辞めたい気持ち分かります。
母がオムツをするようになって1年ほどですが、やっとシモの世話にも慣れてきました(^_^;)。摘便が介護の基本なのに医療行為になるのには疑問です。
コメントする