隅田川にかかる新大橋を散歩

隅田川にかかる新大橋(新大橋通り)を散歩しました。
231025sinohhasi_1.jpg

新大橋から隅田川上流の眺め
231025sinohhasi_2.jpg

231025sinohhasi_3.jpg

江東区新大橋方面から中央区日本橋浜町方面の眺め
231025sinohhasi_6.jpg

逆方面からの眺め
231025sinohhasi_4.jpg

歌川広重の名所江戸百景「大はしあたけの夕立」のレリーフ
231025sinohhasi_8.jpg

明治45年に掛けれた橋のレリーフ。現在の橋は昭和52年3月に新しく掛けられましたが、以前のピントラス式の鉄橋は貴重な建築物として、愛知県犬山市の博物館明治村に部分的に移築されているそうです。231025sinohhasi_7.jpg

231025sinohhasi_5.jpg

下流からの眺め
231025sinohhasi_10.jpg

江東区側の堤防から撮影。新大橋上流の両国橋から下流の清洲橋まで堤防下には散歩道が作られています。江東区側にはスロープが無いので降りられませんが、央区側には2ヵ所にスロープが見えます。今度は中央区側を散歩します。
231025sinohhasi_9.jpg

風邪予防に母をインフルエンザ注射に連れて行きました。75歳以上は無料でした。一日でも長く、元気な毎日を過ごして欲しいです。

関連記事

  1. 隅田川に架かる歩行者専用の桜橋
  2. 隅田川テラスと浅草を散歩
  3. 歩けなくなっていた母の足が復活
  4. 隅田川にかかる新大橋を散歩

コメントする

TOPPAGE  TOP