回向院

大相撲発祥の地 回向院を散歩した夜、3回目の誤嚥性肺炎に

回向院 ?コメント(0)

京葉道路沿で両国橋近くに門を構える回向院を散歩しました。

20160318ekoin-1.JPG母の介護と車椅子での散歩風景・回向院

回向院は、振袖火事(ふりそでかじ)と呼ばれる明暦の大火(1657年)の焼死者10万8千人を幕命(当時の将軍は徳川家綱)によって葬った万人塚が始まりです。のちに安政大地震をはじめ、水死者や焼死者・刑死者など横死者の無縁仏も埋葬するようになったそうです。

20160318ekoin-9.JPG母の介護と車椅子での散歩風景・回向院

20160318ekoin-10.JPG母の介護と車椅子での散歩風景・回向院

犬・猫のお墓もあり、亡くなったわが家の猫たちの遺骨もロッカーに預けてあります。
20160318ekoin-11.JPG母の介護と車椅子での散歩風景・回向院

大相撲発祥の地に、力塚と彫られた大岩が祀られてます。
20160318ekoin-2.JPG母の介護と車椅子での散歩風景・回向院

平成28年3月18日 撮影

回向院を散歩した夜22時、頭に手をやると熱いので計ってみると38.2度の熱、血中酸素濃度を計ると90になっているので酸素吸入し、訪問診療の先生に連絡してから救急車を呼びました。またまた誤嚥性肺炎での入院です。

4月2日退院しましたが、3回目の誤嚥性肺炎での入院だったので、入院病棟の看護師さんに、どんな介護してるの?って注意を受けました。

最近は食事中の唾液の分泌が悪くなり、反対に食後しばらくすると、口の中には唾液があふれています。ひどい時は吸引しますが、嫌がるので毎回はやれてません。反省。
 


旧安田庭園と回向院を散歩

回向院 ?コメント(0)

高齢者ほど皮膚がカサカサになって来ますね。母も身体中がかゆくて眠れないとこぼします。

かゆみ止めのクリームを買って欲しいというので、2種類購入して付けていましたが、かゆみが治まらないので、2年ぶりに行きつけの皮膚科に行って来ました。

多少精神的なところもあるのか、安心したようです。処方していただいた薬にはステロイド剤も含まれているので、よく伸ばして塗るように薬剤師さんから注意を受けました。

病院の食堂で和風ハンバーグを食べました。食欲があるので助かります。こんなにも食べられないと言いながらも、ゆっくり時間をかけて完食です。

病院前の旧安田庭園に寄りました。
111024yasudateien750.jpg

111024yasudateien800_1.jpg

111024yasudateien800_2.jpg

111024yasudateien800_4.jpg

111024yasudateien800_3.jpg

111024yasudateien800_7.jpg

111024yasuda750.jpg

奥にスカイツリーが見えています。今度近くまで行こうと考えています。
111024yasudateien800_5.jpg

111024yasudateien800_6.jpg

旧安田庭園の隣は両国国技館です。その前を通ってJR両国駅をすぎてしばらく行くと、京葉道路沿いに回向院があります。

回向院は大相撲発祥の地です。犬猫のお墓も有り、我が家の猫だったニャーの遺骨をロッカーに安置しています。

111024yasudateien800_8.jpg

ネズミ小僧のお墓も有ります。
111024ekoin800.jpg

家を出てから4時間。今日はちょっと車椅子に座りすぎたかな。

身体が元気でも痴呆症が進めば、生きている本人も、介護している家族も大変です。

ボケないで、一日でも長く、元気な毎日を過ごして欲しいです。

TOPPAGE  TOP